動物性たんぱく質
動物性たんぱく質
動物性たんぱく質を摂ることの意味は、脂質だけのことではありません。
筋肉などを作る重要な栄養素、タンパク質もより良い形で摂ることができます。
マクロビや菜食主義の方は植物性たんぱく質である大豆性食品をよく摂ります。
必須アミノ酸含有量は高くなるのですが丸ごと有効に活用できるとは限らないのです。
体内への吸収率が異なるのです。
植物は固い細胞壁で作られているので胃液などで簡単には消化できないのです。
せっかく摂っても友好的な吸収ができているとは言えないのです。
動物性のたんぱく質は体内で速やかに消化、吸収されるのです。
有効活用できるのは動物性のタンパク質であるといえるでしょう。
しかし生の野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
生肉ばかり食べることのできない私たちにはこうした必須栄養素の供給源として重要な食べ物となります。
また、消化吸収されない食物繊維が腸の掃除もしてくれます。
ファイトケミカルという植物に含まれるポリフェノールに分類されるアントシアニン、イソフラボン、セサミノールなどは、絶対深忽那栄養素ではありませんが、体内に入ると、抗炎症、抗酸化作用をもたらすといわれています。
疫学調査では抗がん作用もあるとされています。
以上のように、動物性も植物性もどちらも必要であると考えることは自然な事でしょう。
どちらかに偏るのではなく雑食が自然な形だとも言えるでしょう。
脂質、タンパク質は動物性で摂る。そのほかのビタミンやミネラルや、ファイトケミカルは植物で摂ることをお勧めします。
参考文献
その油をかえなさい! 内海聡著
こんなお悩みの方もご相談ください。
カウンセリングさせて頂いております。
静岡県御殿場市萩原767-14
お問合:090‐9924‐7773
e-mail:info@hi-mawari.com
営業時間:9:00~18:00
カウンセリングは全て予約となります。
新たにSkypeでのカウンセリングもお受けさせて頂くことにしました。
Skypeカウンセリング
60分 5400円
あらかじめ、お振込みかカード決済して頂きます。
ご希望の方はお問い合わせください。
お使いいただけるカードはVISA、MasterCard、AmericanExpress となります。