いざ働こうと思ったとき、働くときに感じる課題ってなんだろう?
こんにちは。
お子様の不登校、ひきこもりの解決策提案サロンの甲斐です。
誰にでもできることはありますよね?できることをできるだけたくさん書き出してみてください。
そして、やりたいこと好きなことが見つかれば進む道も見えてきますよね?好きなこと、やりたいことを書き出してみてください。
ひきこもっている方や、学校へいかない方、卒業して就職しようとするときには、何をするかも大切でしょうが、先ず何が問題なのかをある程度把握しておく必要があると思います。
何ができて、何ができないのか。
先日、コメントをいただいたので、この件に関して、もちろんその方によって困難さは違ってきますが、主な困難さをまとめてある表を見つけましたので、ご紹介させていただきます。
参考になさってください。
・トラブルや困ったことが起きた場合に、適切に解決することができない。・指示がないと仕事ができない。
・状況に応じて作業の質を変えていくことが難しい。
・困った時や助けて欲しいときにヘルプコールが出せない。・できないのに断ることができない。
・電話でメモをすることが難しい。
・1度に多数のことを指示されると混乱する。
・「適当に」「あとは任せた」など、曖昧な支持が理解できない。
・注意を受けると被害的になる。
・自分がどんな仕事にあっているか現実的なイメージができない。・変化の耐性に弱く、業務の変更についていけない。
・自分の考え(思い込み)を修正することのむずかしさがある。
・完成から逆算して自分の作業の計画を立てることのむずかしさがある。
・仕事の効率悪い。(速く、そして正確にという二つの質を求められたりすると、ひとつの仕事をしながら別の課題を同時にこなせない。)・感覚過敏の問題で、ある刺激を受けると作業場から離れてしまう。
・不安や怒りなど感情を適切にコントロールできず、パニックという形で示す。
もちろん個人差はありますが、大人になってからでも、訓練することや、意識することによって、就労することは可能です。
カウンセリングさせていただいた方の中には、充分就労できていている方も多いですね。
どちらにしても、お子様の特性を早めに知ることは、とても大切なことですね。
親子で笑顔になれますように!
応援しています。
DDクリニックでのカウンセリングは、ただいま 8月分の申込受付中です。
お問い合わせは、予約用電話:03-6240-1316まで!
クリニックのホームページはこちらです。
お問い合わせください。
御殿場、訪問カウンセリングはご予約を承っております。
こんなお悩みの方もご相談ください。
カウンセリングさせて頂いております。
こんなお悩みの方もご相談ください。
カウンセリングさせて頂いております。
静岡県御殿場市萩原767-14
お問合:090‐9924‐7773
e-mail:info@hi-mawari.com
ご予約・お問合せはこちらをクリック!
営業時間:9:00~18:00カウンセリングは全て予約となります。